• HOME
  • いちょう(銀杏)まな板のお手入れ方法

いちょう(銀杏)まな板のお手入れ方法

いちょう(銀杏)のまな板の使用前

いちょう(銀杏)木のまな板は、まずは使用前に、基本的には、水で濡らして清潔な布巾などで余分な水気を拭き取ってからの使用をおススメ致します。

※いちょう(銀杏)の木のまな板は、使用前に水に濡らして使うと、食材の臭いや色がほとんどつきません。水に濡らすことでまな板の表面に水の膜ができます。その「水の膜」により、(ニンニクなど香りの強い)食材を切っても、まな板に臭いや色がつくことなく便利に使うことができます。 ちなみに肉や魚を調理する際は使用前にまな板を水で濡らしておけば、肉の油脂や魚の生臭さをさえぎることもできます。

いちょう(銀杏)のまな板の使用後

いちょう(銀杏)木のまな板の使用後は、放置をせずになるべく早めに"たわし"と"水"で洗うことをおススメ致します。 基本的には、たわしと水でゴシゴシ洗うのがベストです。
魚や肉を切った時はお湯をかけてしまうと「たんぱく質が固まってしまう」のでお湯はNGです。水と洗剤で洗い流しましょう。

※魚や肉を切っていない場合や、あまり汚れていない時は、洗剤無しでも大丈夫です。

いちょう(銀杏)木のまな板を洗った後は、清潔な布巾などで水気を拭き取ってから乾燥させることをおススメ致します。

しっかり拭いたあとは風通しが良く直射日光が当たらない場所での乾燥がおススメ。 ※イチョウの木は復元力が高く、傷が付きにくく、反ってしまうことや、ゆがんでしまうことも少ないと言われていますが、 直射日光だと、反りやゆがみの原因になる場合がありますのでご注意ください。

※ちなみに、高熱になってしまう食洗器などはNGです。食洗器や食器乾燥機は、まな板の割れや反り、ゆがみが起きてしまう可能性が高くなりますので、いちょう(銀杏)木のまな板は、【基本的に手洗い】をおススメ致します。