すべてのご家庭において、毎日の食事を作る時に包丁とまな板の使用頻度は高いです。 特に昨今、「まな板」はプラスチック製など様々な素材のものもありますが、 松永建設では、皆さまへ「長く愛用いただける木製(いちょう)のまな板」を熟練の大工が1つ1つ手作りし、販売しています。
※天然木を使用しているため、色合い・木目が一枚一枚異なります。ご了承下さい。
また、松永建設は、「いちょう(銀杏)」の天然木(建築上での廃材)から作っておりますので、リーズナブルに「長く愛用いただける(イチョウ)まな板」をご提供することが可能です。
木製のまな板には様々な強み・メリットがありますが、いちょう(銀杏)のまな板は、他の木製まな板に比べ「総合力に優れている」というのが最大の特徴です。
イチョウ(銀杏)の木は、他の木材と比べ「柔らかく木質が均一」のため、木製のまな板の中で「最も刃当たりが良い木材」と言われています。 ほどよい柔らかさなので、お料理の際、長時間使用しても疲れにくいのが特徴の1つです。 また、イチョウ(銀杏)の木は、包丁の刃を痛めにくく、刃こぼれを防げますので包丁も長持ちします。 さらに、包丁とまな板との当たりも確かなので、食材が滑りにくい&切りやすいので、木製まな板の中でも安定性や安全性に優れているもの特徴です。
イチョウの木には復元力が高いというポイントもあります。そのためイチョウの木のまな板は傷が付きにくく、 反ってしまうことや、ゆがんでしまうことも少ないと言われています。
いちょう(銀杏)の木材は、そもそも「天然の抗菌力」を備えているため「カビが生えにくい木材」と言われています。 また、いちょう(銀杏)の木は適度な油分を含んでいるため、水はけが良い木材ですので、「乾きやすい」のも特徴の1つです。 ※ただ、まな板を長持ちさせるためには「しっかり洗って乾燥させる」など、お手入れはもちろん必要です。
いちょう(銀杏)の木には「フラボノイド」が含まれているため、まな板自体に、「においが付きにくい」という特徴があります。 ※フラボノイドとはポリフェノールの一種で、抗酸化作用や消臭機能を備えている優れものです。
いちょう(銀杏)の木のまな板は、使用前に水に濡らして使うと、食材の臭いや色がほとんどつきません。 水に濡らすことでまな板の表面に水の膜ができます。その「水の膜」により、(ニンニクなど香りの強い)食材を切っても、まな板に臭いや色がつくことなく便利に使うことができます。また、肉や魚を調理する際にも、使用前にまな板を水で濡らしておけば、肉の油脂や魚の生臭さをさえぎることもできます。